ココナッツオイルで『カラッと』から揚げ
2015.03.23 (Mon)
今あちこちのブロ友さんの間で
流行っているココナッツオイル
私ももちろんここ最近は使っていますが
カリッとするなぁ… と
でねっ、先日鶏の唐揚げを作った時に
ちょっとしたデキゴコロ(笑)で

油にココナッツオイルを足してみましたっ
だいたいサラダ油の1割程度
入れてみたんだけどね~

ココナッツオイルは
出来なかった

作り方はいつも通り、味付けも
いつもと同じように塩レモンです
だけどねっ、カリッと揚がったのよ~っ
そして油の汚れも少なかったですっ
あと、冷めてもモタッとしてなかった~
揚げている時の油のニオイも
軽減してましたよ~
揚物するとキッチンに
匂いが残るけど、なぜか
それもなかったっ


今度から揚物する時はココナッツオイルを
ちょこっと足そうと思いま~~すっ(^^)
私が使っているのはコレ

売り切れ続出かな?
![]() COCOLIFE(ココライフ) クッキングココナッツオイル 460g/白松/ココナッツオイル(ヤシ油)/税込20... |
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
スポンサーサイト
私が使っているココナッツオイル
2015.03.14 (Sat)
「いとうあさこ に似てますよねぇ」と
言われて、なんとなく
ビミョ~
な顔をしてしまった とあ です
ちなみに周りも同意せず(^^;;
が、言い出したのは
「えー?言われたことないんですかぁ?」と
不満そう(^^;;でした
↑でも、私もかなりビミョーよ
はてさて、
今日は私が使っているココナッツオイルを
ご紹介しま~す
詳しいことは
メーカーHPより
引用しています(^^)
エキストラバージンとかオーガニックが
イイとされているココナッツオイル
でもね~、とにかく匂いがダメなのと
値段との兼ね合い、があります(笑)
ケチなので(^^)
あとは大事なのは効果



そして、含有量も要チェック~
ココナッツオイルの特徴は
「ラウリン酸」
というものらしいですよね~
その辺はmariちゃんが詳しいので
mariちゃんのブログをどうぞっ(^^)
丸投げしてごめんよ、mariちゃん
っつか、みなさん、結構ご存じだろうってことで


そんでもって本題ですっ
私が使ってるココナッツオイルの
会社のHPによると
雑誌、テレビ等で「ココナッツオイルは、
中鎖脂肪酸が60%程度のものを!」と言われて
います。ココライフクッキングココナッツオイルでは、
ラウリン酸を含んだ中鎖脂肪酸での56.3%の数値が
雑誌等で言われる60%程度に該当するとご理解ください。
ってなわけで、見てみると
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 900 kcal
たんぱく質 0 g
脂 質 100 g
炭水化物 0 g
ナトリウム 0 g
中鎖脂肪酸 13.2g
ラウリン酸 43.1g
コレステロール 0mg
トランス脂肪酸 0g
同じメーカーのエキストラバージンココナッツオイルは
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 900 kcal
たんぱく質 0 g
脂 質 100 g
炭水化物 0 g
ナトリウム 0 g
中鎖脂肪酸 15.3g
ラウリン酸 46.5g
ミリスチン酸 16.6g
カプリル酸 8.5g
パルミチン酸 7.2g
コレステロール 0mg
トランス脂肪酸 0g
やっぱり、無臭のココナッツオイルより
色々入ってる感じ?
ちなみにお友達にあげた
オーガニックのエキストラバージン
ココナッツオイルは
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 862 kcal
たんぱく質 0 g
脂 質 100 g
炭水化物 0 g
ナトリウム 0 g
飽和脂肪酸 86.5g
コレステロール 0mg
トランス脂肪酸 0g
だったんだよね~
この飽和脂肪酸=ラウリン酸なのかな?
だとすると、こっちの方がすごいよね~
なんて思うのですが、とりあえず、そこそこに
惜しげもなく使えて、お顔や髪につける分には
今のところ、問題なしっ(笑)
とにかく私の場合は
香りフリー!なのが先決!
香りの無い有機オーガニックココナッツオイルは
mariちゃんが紹介してます → コチラ
私が使っているのはコレ

![]() COCOLIFE(ココライフ) クッキングココナッツオイル 460g/白松/ココナッツオイル(ヤシ油)/税込20... |
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
ココナッツオイル 買ってみた(^^)
2015.03.13 (Fri)
夜道をチャリで帰宅中に
段差によろけて、ひっくり返り
とっさに右手をついたものの
変なつき方をして、絶賛
薬指の第二関節が
腫れ上がって
タラコのような薬指の
とあです
皆さんもお気をつけて~(^^;;
はてさて
巷で噂のココナッツオイル
仲良しのブロ友さんがこぞって
使い始めてレポしてます
興味はあるけど、重い腰があがらない…
それは…
ココナッツのニオイが苦手



独特の香りが多分ダメだった気がする~っ
いや、確かではないのだけど…
でも、なんとなくダメだった遠い記憶が…
で、でも、気になる…
取り寄せる?いや、送料の問題が…
↑ケチ臭い?(笑)
送料タダになる分だけ買ってダメだったら
どうするよ?とか…
そしたらカルディで売ってるの発見
いやしかし、瓶、デカい…
瓶デカくてダメだったらどうするよ?と
カルディの前でウロウロジロジロ…
そんなこんなしているうちにカルディの
ココナッツオイルは品切れ~っ
そんな時にちょっと離れた観光地へ

そこは駅ビルにある高級輸入食材店が
あったので、そちらを帰りついでにウロウロ…
ぺるちゃんおススメの春雨を発見して
(うちの近所のカルディでは見つからなかった…)
むふふとお買い上げするためにレジへ
そしたら、某メーカーの
オーガニックのエキストラバージンの
ココナッツオイル発見っ
とりあえず買ってみた←はい、完全に勢いです(^_^;)
買ってはみたものの、開けるのが怖くて(笑)
しばしキッチンへ…←なぜ使わん(^_^;)っつかなぜ買った?
そんなこんなしているうちに一週間は瞬く間に過ぎ
恒例の買い出しツアーへ(笑)
そこで発見したのが無臭のココナッツオイル
しかも手頃なお値段っ
隣にはそれと同じリーズの無臭でない
エキストラバージンココナッツオイルもありました~
そりゃもちろん無臭のココナッツオイルをご購入~
お値段もねっ、飛びぬけて高いわけではなかったのよ~
そんなわけで、無臭のココナッツオイル
今のところは、私は顔に使ってます
食べる方はね、もともと私便秘症じゃないのデス
で、何回か、スープや汁物に入れて
飲んだら、さらにトイレに行く回数が増えまして(^_^;)
そんなわけで、便秘の家族のスープや
汁物に使ってますが、確かに便秘は
改善されております(^^)
コーヒーに入れて飲む、のもやってみたけど
なんとなくビミョ~でやってない~
気になる小鼻のとこは確かに
にゅるっ!!
って出た~っっっっ

そのうち、変化が出てきたらビフォー
アフターの写真でも(笑)
無臭なのでお料理にも使ってます
その辺をのちのちご紹介していけたらなぁと
思ってまーす
で… 長くなりましたが…
最初に勢いで買ったココナッツオイル
先日勇気を出して開けてみましたが…
開けた瞬間に
ダメ




でした~っ

嗅いだ瞬間思い出したのが
子どもの時におやつで出てた
ココナッツサブレ
あれが苦手なので、やっぱり私は
ニオイの無いものでないとダメと確信~
そんなわけで、そのココナッツオイルは
お友達の所へお嫁に行きましたっ
そのお友達はご家族全員ココナッツオイルの
香りは大丈夫らしく、喜んでもらってくれました~
顔にも使えるからね~って言ったら
早速顔に使ったらしいけど、たった一日で
効果が出たそうです(^^)
色白になったらしいよ、美白にもイイのかな?
そんなわけで、ココナッツオイルライフ
ぼちぼち書いていこうと思いまーーす
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
| HOME |