高野豆腐と豆腐のW使いで手作りがんもどき
2016.01.27 (Wed)
なんて会話をしたら、ちょうど、てんこ盛りの銀杏をいただいて。
いや、これがまた想像を絶する量でして(笑)
ほんとに半端ない量なのよっ
半分くらいは、仲良しの居酒屋さんに
持って行ったものの、まだまだあります(笑)
いや~、どうしよう、銀杏なんて
茶わん蒸しくらいしか思いつかない~っと
思っていた所に
花ヲツマミニのほ助ちゃんの所で
みた「がんもどき」


そんなわけで…




上手く銀杏が埋まりませんでしたが…(^_^;)
おうちがんも、おいしぃ~っ
揚げてるそばから味見が止まらんっ(笑)
具は野菜室の野菜と相談、乾物は
入れた方がいいでしょう?とか
でも、ちょっとボリュームも欲しいから
鶏肉入れちゃう?とかね(笑)
固さの調節にあらびきタイプの
高野豆腐を入れてます
これでこわ~い水はね?爆発?が
格段に減ります(笑)
きっと毎回入れるものは違うのだろうけど(笑)
今度はほ助ちゃんのレシピを参考に
きくらげとこんにゃくを入れてみたいと思いますっ
しばらくおうちがんも、ハマりそうデス(笑)
嬉しいお知らせ




ありがとうございま~す

ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
スポンサーサイト
リピしてますっ!きりまりちゃんのフワフワ豆腐
2015.06.16 (Tue)
フワフワフ豆腐
とってもフワフワで美味しそうで
レシピを知りたい♪って
言ったら、快く教えて下さいましたっ
詳しくはきりまりちゃんのレシピを
見てね~(^^)

もうソッコー豆乳買って帰りましたよっ(^^)

これはその日に作ったもの~っ
シンプルに出汁醤油で
(何のとこはない、薬味を刻むのを忘れたっ)
でもね~、やっぱりわかるらしく
「この豆腐、どこの?」と聞かれたので
お友達に教わってお家で作ったんだよって
言ったら、「もうずっとこれにして~」

そんなわけで、第二弾(笑)
お写真、ちょいピンボケで失礼(^_^;)
今回は、鶏節のわさびバージョンを
パラパラっとしてみました(^^)
これはこれでおいしいっ(笑)
今年の夏は豆乳買って、きりまりちゃんの
フワフワ豆腐三昧になりそう~
美味しいレシピを教えてくれたきりまりちゃんの
ブログはこちら

毎週のすごいバリエーションのある常備菜から
毎日の御夕飯、お弁当と
とっても盛り付けもきれいで勉強になります(^^)
↑なのになぜ、上達しないのでしょう、ワタシ(^_^;)
きりまりちゃん、美味しいレシピをありがとう(^^)
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
すみれちゃんの厚揚げのえのきメカブかけ つくれぽっ
2015.05.18 (Mon)

むふふ、厚揚げって美味しいよね~
我が家も良く買いますが
いつもグリルで焼いて
上に薬味をのせていただくのが
ほとんどで

はい、完全にツマミモード(^_^;)
あとはニラともやしと炒めるとか
なんとなくワンパターンになりがち(^_^;)

なのですがっ、
すみれちゃんのブログで見て
これまた「作ろうっ」

帰りにいそいそスーパーでお買い物
絹揚げを買ったはいいが…
がが~ん、めかぶが置いてないっ

ってなわけで、スーパーはしごして
めかぶ、ゲット~っっ(^^)v

帰ってきていそいそと作りましたっ
これも大好評(^^)
定番化決定~

お写真ブレちゃってごめんなさいっ
すみれちゃん、美味しいレシピをありがとう(^^)
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
お豆腐の春巻き
2015.02.22 (Sun)
湯葉揚げ豆腐 → ★
おいしそうだなぁ~と思ったけど
湯葉は扱いがちょっと難しそう…
もちろん上手に包む自信がございませんっ(笑)
絶対やぶきそう…(^_^;)
でねっ、ここでお助け食材
春巻きの皮ですっ(笑)
これなら、扱いなれてるしねぇ~(^^)
ということで、はるこまちゃんから
アイディアをいただいて、アレンジ



私はタカノフーズさんのおかめ豆腐
の絹美人(3個パック)の1パックで
作りました~っ
ううっ、私も悪い癖(^_^;)
具が多い~っっ(^_^;)
豆腐は水切りした後、さっと洗ったひじきと
混ぜてひじきに水分を吸わせます
あとの固さ調整はおからパウダーで(^^)
お買いものしながら「そだっ、がんもどきの
イメージで作ればいいんじゃん」と(笑)
海老も菜花も三つ葉もなかったのよ~っ
ヘルシーだけど、ささっと油で揚げているので
満足感はありますっ(^^)
おうちでがんもどき作るよりは
扱いが楽ですよ~
春巻きの皮サマサマ~(^^)
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村
豆腐のめんたいマヨグラタン
2014.12.06 (Sat)
ってくらいカンタンですよ~っ

ポイントは豆腐の水切りを
しっかりとやるだけっ


先日いただいたイタリアンレストランでの
ランチのセットメニューについてたグラタンが
美味しくて再現しました~(^^)
明太子の塩気があるのでマヨと
牛乳で伸ばすのがポイントっ
アツアツをいただくときは火傷に注意ね~(笑)
散らしているのはこちら

生の粒こしょうです
色んなお料理にパラパラっと
散らすと味が引き締まります~
使い方はブラックペッパーと
同じように。
これねっ、これだけで食べても
いいおつまみになったりするんですよ~(^^)
ランキングに参加してます。応援クリックおねがいしま~す

にほんブログ村